こんにちは!WEBコンサルティングチームでWEB広告関係を始めとしたアシスタント業務を行っているケントです。
「WEB担当者に求められる役割ってどういったもの?」
「スキルを取得するためにも勉強方法も知りたい……!」
「WEB担当者」の仕事は、具体的にどういったことをするのかが分からない方は多のではないでしょうか?
どういった役割を担っていて、どんなスキルを持っていないとダメなのかは知っておきたいですよね。
今回、WEB担当者に求められる役割やスキルを始め、何をどのように勉強すればよいのかといったことをお伝えしていきます。
WEB担当者とは?
WEB担当者とは、WEBを用いて成果を出すためにあらゆる施策を行う人を指します。
企業によっては、WEB担当者専任というケースもあれば、広報+WEB担当者、総務+WEB担当者といったように、他業務との兼任の場合も。
企業によって定義が変わることもあります。
WEB担当者の大事な心構えとは?
WEB担当者になった方は、専門分野の知識の有無に関わらず、全く関わったことがないジャンルのWEBサイトを担当することもあります。
例えば、男性なのに女性向け化粧品のサイトを担当するといったものですね。
WEB担当者の大事な心構えは、担当するサイトに対して24時間考えられるぐらい愛着心を持つ必要があります。
愛着を持つようになれば、企業の業界知識や事業内容の理解が早まり、どのようにすればWEBサイトへ集客ができるかといったアイデアが溢れるようになります。
WEBサイトに関わらず、好きなことであれば、いろいろとアイデアが出てきますよね。
この愛着心を持つには、自分のアイデアによってより良いサイトになったといった成功体験を経験することが重要。
まずは試行錯誤の繰り返しです。
WEB担当者のそれぞれの役割
WEB担当者の役割は多種多様。
WEBに関わる技術はもちろんのこと、トレンドやユーザーの動向まで幅広い知識を持ち、常に新しい施策を考えて実行していくことが基本的な役割です。
コンテンツを作って公開した後は、実際のアクセス状況などを見ながら改善を繰り返していく必要があります。
また、昨今のWEB担当者の役割は幅広くなってきており、WEBサイトの運営だけでなく、SNSやWEB広告の運営といった業務まで手広くなっています。
WEB担当者の仕事内容
- WEBディレクション
- WEBマーケティング
WEB担当者の主な仕事内容は、新しいサイトを構築するディレクション業務とサイトを公開してから、そのサイトへ集客していくマーケティング業務です。
WEBディレクション業務とは
「企画提案→デザイン→コーディング→公開」
大きく分けるとWEBサイトが公開されるまでの流れは上記の通りです。
一般的に、「WEBディレクター」とも言われており、顧客とWEBデザイナーやプログラマーの間に立つ窓口的な役割を担っています。
顧客の要望をヒアリングしつつ、聞いた情報を元にWEBデザイナーやプログラマーに情報共有し、WEBサイトとして形にしていくので、ゼロをイチにすることがやりがいになると言ってもいいでしょう。
WEBマーケティング業務とは
作ったWEBサイトへ人を集客していくWEB担当者をWEBマーケターと言います。
WEBサイトは、作っても人に見られなければ、意味がないですよね。
主な業務は、検索した時に上位にサイトが来るようにするSEO対策やデータ分析を元にしたコンサルティング業務、認知度を短期間で上げるWEB広告やSNSを用いた集客といったように多岐に渡る集客支援が主な業務。
WEBサイトの影響力は年々上昇していることもあり、マーケティング業務は企業の経営に直結すると言っても過言ではないでしょう。
求められるスキル
WEBやその他媒体に関する専門知識
WEB担当者として役割を担うには、WEBに関する専門知識が必要不可欠。
SEOに関することだけでなく、SNS関係やWEB広告などの知識を身につける必要もあるでしょう。
WEB関係とそれに紐づくSNSなどの幅広い情報を網羅しておくことが、一人前のWEB担当者になる上で重要になります。
情報収集力
WEB業界のトレンドは定期的に変動します。
去年では常識だったことも、今年では非常識といったことは日常茶飯事です。
新しいSNSが流行りだしたら、どういった機能があるのかといったことを
いち早く情報をキャッチアップしないといけません。
基礎的な専門知識に加えて、最新情報も手に取るように心掛けましょう。
分析スキル
WEBサイトを改善していくにあたって、とりあえず改善をすればいいということではありません。
Googleアナリティクスなどの分析ツールを用いて、月間PV数や流入チャネルの数などを見ながら分析しつつ、施策案を出して実行することが重要です。
数字を見ながら改善を繰り返すことが、WEB担当者に求められる日常的な業務ですね。
WEB担当者の役割を担うための勉強方法
①力のあるアフィリエイターから情報収集
インターネット上で商品を紹介し、売れたりすれば、手数料が入ってくるアフィリエイトビジネスは、WEB担当者の業務と似ているところがあります。
力のあるアフィリエイターは、積極的にSEO対策のノウハウや、SNSの運用技術をブログやSNSを通して展開していたりするので、情報収集に力を入れていきましょう。
WEBサイトやSNSを実際に運用してみる
どんなに情報を収集したところで、実際に手を動かしてみないとわからないケースが大半です。
手に入れた情報は、実際に自分でWEBサイトを動かしたり、SNSでの運用をしてみるのも勉強の1つ。
上手くいった内容は、担当するWEBサイトの施策にも取り入れるのも、
よいかもしれませんね。
分析などもやることで、担当顧客のWEBサイトで活かされます。
セミナーなどで話を聞いてみる
WEB担当者向けにセミナーなどが開かれていたりします。
セミナーでは、最新トレンドを把握するきっかけになったりするのでおすすめ。
アフィリエイターから仕入れる情報は、コンプライアンス上、企業のWEBサイトではできないといったこともあるので、出席する価値は非常に高いと言えるでしょう。
交流イベントで情報収集
WEB担当者同士で集うイベントで人脈を形成するのも勉強になります。
最新知識やWEB担当者にしかわからない悩みなどもイベントを通して仲良くなれば、業務で不明点が出た時に相談することもできますよね。
今ではLINEが展開するオープンチャットなどで、匿名でグループに参加できたりもするので、おすすめです。
まとめ
企業の売上に大きく関わると言ってもいいくらいWEBサイトの影響力は上昇。
そんな中で、WEB担当者の役割は、年々多岐に渡って幅が広がっています。
WEB担当者に必要なスキルや、そのスキルを身につける勉強法を通して、一人前のWEB担当者として役割を担っていきましょう!
コメント