アイキャッチはhttps://eiga.com/movie/25151/より引用
こんにちは~!
Webコンサルタントチームでライターとしてお仕事をしているひかりです。
早速お仕事とは全然関係ないお話をしますが、
祝!アンソニー・ホプキンス、
2度目の米アカデミー主演男優賞受賞!!!
おめでとうございます!英国アカデミーと併せて史上最高齢での受賞です。
映画が大好きなわたくし、彼の作品で育ったと言っても過言ではないくらいでございまして……
今回受賞となったこと、本当に嬉しいです!
ということで今回は、Webコンサルと全く関係ない名優アンソニー・ホプキンスの出演作についてお話させてください。
未鑑賞の方にも映画をお楽しみいただけるよう、ネタバレは極力排除しています。
この一報を耳にしてもなおナチス・イン・センター・オブ・ジ・アースについて書いていられるほど、私の理性は死んでいません。
どんな俳優さん?
アンソニー・ホプキンス
引用:MOVIE WALKER PRESS「【第93回アカデミー賞】アンソニー・ホプキンスが史上最高齢の83歳で主演男優賞を受賞!」
生年月日 | 1937年12月31日(83歳) |
出身地 | ウェールズ |
身長 | 174 cm |
映画初出演作品 | 「冬のライオン(1968)」 |
主な受賞歴 | 第64回アカデミー主演男優賞受賞「羊たちの沈黙(1991)」 第93回アカデミー主演男優賞受賞「ファーザー(2020)」 など |
2021年4月26日、「羊たちの沈黙」から実に30年ぶりとなる2度目のアカデミー主演男優賞を受賞しました。
彼の魅力は、なんといっても名門王立演劇アカデミー出身であるからこその重厚な演技。
「羊たちの沈黙」のレクター博士、圧巻ですよね……
今回の受賞作「ファーザー」においても、認知症で記憶が失われていく主人公を見事に演じ切っているとのことです。
「ファーザー」の日本における封切りは5月14日。
コロナの拡大状況次第ではありますが、私も映画館での鑑賞が今からとても楽しみです!
ちなみにご自身のインスタグラムアカウントも動いてます。猫好きは必見です。
アンソニー・ホプキンス出演!おすすめ映画7選
おすすめ作品①:羊たちの沈黙(1991)

ジャンル | スリラー・ホラー |
監督 | ジョナサン・デミ |
出演者 | ジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンス ら |
製作国 | アメリカ |
知らない人はいない!?「レクター博士」
ホプキンス出演作の中で最も有名な作品と言えるでしょう。
拘束具を付けたホプキンス演じるレクター博士、かっこいいんですよねえ。
精神科医かつ連続殺人犯、おまけに人肉食者。全てを見透かして登場人物たちを手玉に取る……ととんでもないド悪人なのに、不謹慎ながらとっても魅力的。
そうさせた理由こそがまさしく、ホプキンスの怪演なのではないでしょうか。
拘束具にマスクをつけていてもどこか品を感じさせてしまうのが不思議です。
「羊たちの沈黙」あらすじ
アメリカ各地で、若い女性が殺害され皮膚を剥がれるという連続殺人事件が発生。
事件の犯人「バッファロー・ビル」の逮捕のため、監禁されている凶悪犯の心理分析をしていたFBIのクロフォード主任捜査官は、FBIアカデミーの実習生クラリス・スターリングにある任務を課します。
その任務というのが、FBIへの協力を拒否する囚人ハンニバル・レクターへと事件に関する助言を求めること。
当初は協力を拒んでいたレクターでしたが、やがてクラリスに過去を語らせることと引き換えに、助言することを約束して……?
おすすめ作品②:日の名残り(1993)

ジャンル | ドラマ・ロマンス |
監督 | ジェームズ・アイヴォリー |
出演者 | アンソニー・ホプキンス、エマ・トンプソン ら |
製作国 | イギリス・アメリカ合作 |
作中のしっとりとした時間が心地よい
カズオ・イシグロの代表作「日の名残り」を映画化した一作(実は映像化にあたり結構改変もあるんですが、そのお話は割愛します)。
ホプキンスは貴族に使えてきた主人公の老執事スティーブンスを演じます。
エマ・トンプソン演ずる同僚の家政婦ミス・ケントンに心惹かれながらも、執事として己を律し主人のために生きるという信念との間で葛藤するスティーブンス。
まさしく日暮れのような余韻すら感じさせるふたりのシーンは必見です。
「日の名残り」あらすじ
イギリスの名門貴族・ダーリントン卿の屋敷で長年執事を務めてきたスティーブンス。
ある時、主人の死をきっかけに屋敷を買い取ったアメリカ人の富豪ルイスに仕えることになります。
ある日彼のもとに、かつてダーリントン卿の屋敷で一緒に働いていた家政婦のミス・ケントンから手紙が届きます。
職務に忠実なスティーブンスと勝ち気なケントンは対立を繰り返しながらも、密かに惹かれ合っていたのですが……?
おすすめ作品③:ヒッチコック(2013)

ジャンル | ドラマ |
監督 | サーシャ・ガヴァシ |
出演者 | アンソニー・ホプキンス、ヘレン・ミレン ら |
製作国 | アメリカ |
ホプキンス演じる「サスペンスの帝王」
サスペンス映画の帝王、アルフレッド・ヒッチコック役を、特殊メイクを施され本物そっくりに変化したホプキンスが演じた作品。
代表作「サイコ」の製作舞台裏やヒッチコックとその妻アルマの関係に焦点を当てています。
ヒッチコック作品が大好きな私は、本当に楽しい鑑賞体験をさせてもらいました。
「サイコ」を観てからが絶対おすすめです!(いつか別記事で「裏窓」「鳥」あたりの話もしたいな!)
「ヒッチコック」あらすじ
ヒット作を生み出しながらも批評家やアカデミー賞から嫌われ続けて評価されず、なかなか受賞の栄誉を手にすることができずにいたアルフレッド・ヒッチコック。
彼は後にサスペンス映画の金字塔となる「サイコ」の製作に着手しました。
しかし、作品の猟奇的な内容から資金集めや製作は困難を極め、最大の理解者であるはずの妻アルマとの関係にまでひずみが生じてしまい……?
おすすめ作品④:2人のローマ教皇(2019)

ジャンル | ドラマ・コメディ |
監督 | フェルナンド・メイレレス |
出演者 | アンソニー・ホプキンス、ジョナサン・プライス ら |
製作国 | イギリス、アメリカ、イタリア、アルゼンチン合作 |
ローマ教皇を身近に感じられる!?
製作・配給は今をときめくネットフリックス。
重たい映画のように思えますが、ホプキンスが演じるヨーゼフ・ラッツィンガー枢機卿(ベネディクト16世)とジョナサン・プライス演じるホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿の掛け合いは楽しく、ちょっと和んでしまうはず。
信念の違いを乗り越えてお互いを理解しあう2人がとても素敵です。
画もとってもキレイで、いつまでも眺めていたくなってしまうほど。
ホプキンスは本作でも、第92回アカデミー助演男優賞にノミネートされていました。
「2人のローマ教皇」あらすじ
冒頭、現教皇の死去により次の教皇を決めるため世界の枢機卿がバチカンに集まり投票する儀式(コンクラーベ)が行われ、新教皇にベネディクト16世が選ばれます。
神父による子どもへの性的虐待事件の発覚、同性愛の聖職者の恐喝といったカトリック教会の不祥事に悩まされるベネディクト16世。
一方そのころ、改革派のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿は、不祥事を隠蔽しようとするバチカンに嫌気がさし辞任を決めますが……?
おすすめ作品⑤:エレファント・マン(1980)

ジャンル | ドラマ・歴史 |
監督 | デヴィッド・リンチ |
出演者 | ジョン・ハート、アンソニー・ホプキンス ら |
製作国 | イギリス、アメリカ合作 |
リンチ×ジョン・ハート×ホプキンス
鬼才デヴィッド・リンチの「リンチ節」迸りながらも、人間の尊厳を問い愛情の温かさや美しさが光る名作。
見世物小屋に立たされていたジョン・ハート演ずる奇形の青年と、彼に興味を抱いたホプキンス演ずる外科医のストーリーです。
ここでのホプキンスは、青年を題材にした自身の研究にも葛藤するような優しい医師。
後に人肉を食べるヤバい精神科医になると思うと……それはそれで観方のひとつかも?
重たい題材ではありますが、個人的にデヴィッド・リンチの作品では一番好きです。
「エレファント・マン」あらすじ
舞台は19世紀のロンドン。頭蓋骨の肥大や顔面、唇の歪みといった生まれつきの全身奇形により、「エレファント・マン」として見世物小屋にいた青年ジョン・メリック。
ある日、外科医のフレデリック・トリーヴスは彼を見世物小屋で見つけて興味を抱き、研究対象として持ち主から引き取ります。
自身の病院の屋根裏部屋でジョンの観察を開始したトリーヴスは当初、「ジョンには知能の遅れがある」と診断したのですが……?
おすすめ作品⑥:ブレイン・ゲーム(2015)

ジャンル | スリラー・ミステリー |
監督 | アフォンソ・ポヤルト |
出演者 | アンソニー・ホプキンス、ジェフリー・ディーン・モーガン ら |
製作国 | アメリカ |
主演俳優にして製作総指揮
ホプキンスは元FBIアナリストにして医者、超能力者のジョン・クランシー博士を演じていますが、それだけにはとどらまず製作総指揮にも名を連ねています。
もともとこの作品は、1990年代を代表するデヴィッド・フィンチャー監督の傑作サスペンス『セブン』の続編企画。
セブンの続編として世に出ることはありませんでしたが、主役のクランシー博士があの「ハンニバル・レクター」に通ずるものがあったのかもしれませんね。
「ブレイン・ゲーム」あらすじ
娘の死をきっかけに世間との関りを絶った、元アナリスト、医師で超能力者でもあるジョン・クランシー博士。
しかしある日、旧友のFBI捜査官ジョー・メリウェザーたちがジョンの元を訪ねます。
連続殺人事件の捜査に行き詰まった彼らの目的は、ジョンに協力を依頼することで犯人逮捕につなげようということ。
最初は断るつもりだった博士ですが、ジョーの熱意に心を動かされ……?
おすすめ作品⑦:ザ・ライト ―エクソシストの真実―(2011)

ジャンル | スリラー |
監督 | ミカエル・ハフストローム |
出演者 | アンソニー・ホプキンス、コリン・オドナヒュー ら |
製作国 | アメリカ |
これぞ!圧すら感じる名演
千回も悪魔祓いをおこなってきた伝説的なエクソシスト、ルーカス神父を演じるホプキンス。
なんとも破天荒なエクソシストという役どころに怪演で応えるホプキンスの、おぞましさすら感じるほどの圧といったら……
私は鑑賞中、「レクター博士ではない!レクター博士ではない!」とひたすら念じていました。
狂った役を演じたら天下一品。さすがです。
「ザ・ライト ―エクソシストの真実―」あらすじ
アメリカの神学生マイケルは、卒業を間近に控えるも信仰を失い司祭への進路を断ちかけていました。
成績の優秀さから恩師に引き留められた彼は、推薦を受けてローマでバチカンのエクソシスト養成講座を受け始めます。
ある時マイケルは、異端ながら「一流のエクソシスト」であるルーカス神父の悪魔祓いを手伝うことになるのですが……?
アンソニー・ホプキンス出演映画、この機にぜひ鑑賞してみて!
画像はhttps://eiga.com/movie/79910/より引用
「先輩方に内緒で勝手にホプキンス特集」、いかがでしたでしょうか?
ご紹介していて、やっぱりスリラーやサスペンスで強い俳優さんだなあと感じました。
猟奇的、怪奇的な役を演じたホプキンスの怖いこと怖いこと!
小学生の時にDVDを借りてきて観た「羊たちの沈黙」は本当に衝撃的でした。
ですが、情緒ある演技もとっても素敵なんです。
私は「日の名残り」の内気で愛らしさにあふれたスティーブンスが大好き。
ですので、ケントンといる時のスティーブンスのように穏やかな表情を見せている受賞作「ファーザー」を鑑賞できる日が、心待ちで仕方がありません!
ドラマにも引っ張りだこなホプキンスですが、個人的にはやっぱり重厚な演技をスクリーンで感じるのが一番だなあと思います。
もっともっと新しい作品を観せていただけるのが楽しみですね。
インタビューに対し「まだまだ引退する気はありません。私は老戦士ですからね」と現役宣言してくれているのがありがたい……
皆さんもぜひ「ファーザー」鑑賞してみてくださいね~!コロナ退散!
去年のエレファント・マン4K修復版見たかったな~!!!
地元で上映してくれないんだもんな~!!!(恨み言)